6月は、もがいてましたね。
足掻くではなく、
もがく。。
色々な事が思い通りにはいかなくて途方に暮れる事も多かったです。
その度に絶望感は味わってたんですけど・・・ぶっちゃけ、
syrup16gのライブに行った日の真夜中に独りで延々と号泣した事もありました
こういうの、
ツイッターで書くのは大の苦手なので、
ブログならいいかな、と笑
不健康自慢は趣味じゃないし主義にも反する。
ただ、だからと言って平気な振りをするのも嘘くさい気がする・・・
その辺、さじ加減が難しいっすね。
ただ、そういう状況や心境に陥る度に俗に言う❝表現❞と呼ばれるものに救われて来た。
自分自身の評価は・・・正直あんまり高くはないんですが(笑
自分の好きなものに関しては本気で好きだな。とは思う
そして、
最近はそれが自分のすべてな気もして来ました。
生きようという意志を持って生きれてるのはそれが大きいんだと思う。
要するに感受性がそこそこ敏感なお陰で生きる気力があります、と。
うん、
それを一つの誇りとして、
歩んで行ければいいかな。とは考えてますね。
でも、
自己批判をするならば、
どうしても日々の中でなあなあで済ましてしまう事が多すぎる。
「休むのも重要」「疲れやすくなって来た」それらも事実でしょうし、
頑張りすぎると毒なのも本当なんでしょうが(そもそも全然頑張れてないけどね笑)
もうちょっと・・・
もうちょっとちゃんとした方が良い気がします
もっとしっかり生きたいというか、
せめて、
「こうしよう。」と思ってる事くらいはしっかり遂行出来る人でありたいですね。
6月はそれが出来て無いと感じることが多かったので、出来るだけ言い訳しない人生を歩みたい。
今の自分には泥臭さが足りない~と感じるのでその辺なるだけ律して行きたいですね...。
6月の更新に関してなんですが、
6月は11本もライブを観に行ってた影響で
雑記というか写真中心の記事が他の月より多めでしたね。
月の3分の一ライブに行ってたんだなあ・・・ここまでの本数は約半年ぶりでした。
ただ、
狙ってそうなった訳では無くたまたまなんですけど。
12月は年末だから理解出来るけど、6月はやたら好きな歌手やバンドのツアーとかが多かったなぁ。
東京まで2時間掛かるのでそうなると長文に関しては無理になってしまいます
でも、ライブの中で得て感じた事も正直かなり多かった。
なんなら今日も実はライブに行っていた。
それを、
下半期に十二分に活かしてまた足掻いてゆけたら、、、って思ってます。
その他は、
まあライブレポは頑張ってたね。
近頃はその月のライブをその月の内に消化出来るようになって来た。
それと、
90年代アニメの感想も書けたし、
漫画は幼ラブの単行本の感想を書けたのが良かった。
何気に6月の自信作の一つだったりもする(笑
作者本人にRTされたのも嬉しかった。
【るなこは俺の母】三簾真也「幼馴染とはラブコメにならない」5巻 感想。
これを踏まえて7月は・・・そうだな
ライブレポは定期的に書きつつ、
音源のレビュー、
単行本の感想ももっとupしたいし、
アニメもしっかりと何本かは書きたい
それとたまにはゲームの雑記なんかも書きたいですね
月が切り替わった時はいつも思うんですけど、もっとアクティブに攻めて行きたいっていうか.....
うん、
もっともっと自分を出してゆければ良いですよね。取り敢えず、上半期は無事に毎日更新出来ました。
7月以降もそれは基本線としつつ、もっともっとクオリティを高めてゆければ、、、と思う。
まあ6月もライブの数次第では単行本のレビューとかもっとあったでしょうし、
物理的なアレだったんで特に不安とかはないですね。
遠慮は要らないから全力で駆け抜けたい。
いよいよ夏本番、
益々暑さが増してゆきますけど、
夏の歌とか聴きながら気分良く乗り切りたいなあって想います!!
冒頭みたいな心境になる事もあるでしょうが、その度に自分の大好きな表現たちで整いたい。
そして、「それ」に対する感謝というかBIG LOVEを綴ってゆけたら尚最高ですよね。
という訳で。下半期もよろしくお願いします!!
(いつも見て下さっている方、ホントにありがとうございます)。