Quantcast
Channel: サブカルチャーマシンガン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3296

2024年9月のラーメン食レポまとめ

$
0
0









このところ毎回大幅に遅れてて申し訳ない。
ラーメン自体は食べ続けてはいる。











63杯目:よってこや(新宿)


2ヶ月前の事でも案外覚えてるな。
これは、
新宿のタワレコとか 
ディスクユニオンを探してる時に通りかかって行った店だな
結局、
ライブまでに時間なくてディスクユニオンは行けなかったんだけど。

味は、
海老海老してて美味しかった気がする
ライスも確か無料で頼んだんだけど、
このラーメンには合わなかったかな笑
でも、
チャーシューで何とか美味しく食したけど。
野菜がまた美味しかった記憶。






64杯目:田中そば店(お台場)


Zepp DiverCity TOKYOの近くにあるラーメン屋。
正直、
これは失敗した。
山形味噌だったんだけど、
味自体は美味しい。
ただ
想像以上に辛味がキツくて、
冬だったらいいかもしれないけど、
残暑が厳しい日だったんで超汗だくになりながらフードコートで悪戦苦闘していた
中本とかもそうだけど、自分は辛いもの向いてないなぁって思った。
でも、決して美味しくないわけではないのは念を押しておく。
季節によるけど、たまには良いよねって気もする。
この日が間違ってただけで。






65杯目:武将家外伝(秋葉原)


これはかなり美味しかった。
まず、見た目通りかなりオイリーで
その上しょっぱい。
だが、
それが良い。
しょっぱ旨いって感じ。
インパクトがとにかく凄くて、
家系は全部似たような味〜という固定観念をぶっ壊す鮮やかな一杯だった。
まあでも、実際醤油強めとかバランス型とかクリーミー系とか、
案外個性出そうとやっきになってるのも感じるジャンルではある
最近はサラサラ家系とかもちょいちょいあったり、
自分的にはかなり面白いジャンルだと思ってますね
まあ、こういうの好みなんですよね笑

あと、ご飯がおかわり無料だった。これだけ味が強いと合わない訳もなく、最高でした。






66杯目:誉(柏)


今回は、
一番背脂が少ないあっさりにしたんだけど、
それでも美味しい…
否、
そっちのが最後まで飽きずに食べれる気もした
見た目かなりギトギトに思えるかもだけど、
実際は
醤油スープ自体は正統派のナチュラルな味わいだし
背脂が良い具合に甘味与えてるだけなんで、
非常に食べやすい 
 そんで、
麺がまたこのスープによく合ってて最高だった
勿論ジャンクな面もあるけど、同時にちゃんとした芯のある一杯というか・・・
そう、洗練もされてるんですよね
それが何より素晴らしい一杯
柏を代表する名店だと思う。この日も並んだしね笑






67杯目:忍者(秋葉原)


忍者要素は感じないが、
見た目通り二郎系インスパイアのラーメン屋
ただ・・・
二郎系のスープは良い意味でオイリーだけど、
このスープはかなり飲みやすく喉越しスッキリな感じのスープだった
このビジュアルでそう書いても説得力ないけど笑
でも、
二郎インスパイア系も案外そういうトコあるよな
麺もほどよい太麺で食べやすかった記憶がある 
ノリでアブラマシにしたけど、
このラーメンはそのまま食べても美味しい様な気はした
今度また行ったら試してみよう。






68杯目:熊源(下北沢)


これもライブ前に食べたやつかな
背脂味噌ラーメンなんだけど素でかなり美味しかった
というか、自分好みのバランスの味噌だった
背脂は正直なくてもいいかな・・・と思ったが、
自分の意思でデフォルトではなく背脂味噌にしたので
受け入れるしかないっていう。
背脂は、
あった方が良い場合と
なくても成立する場合があるので
それが中々難しい。今度行く時はデフォルトの味噌にするぞ♫
ワカメも良い味出してて良き。



 


69杯目:ラーメンショップ市原山木(市原)


ラーショのラーメンって
家系ラーメンっぽくもあるけど、
でも、
全然違うって感覚もある
ご飯に合うのは共通してるけど。
やっぱり油の量とかかな
特にここは、
潮っぽい美味しさがあっていい
この日はいつもよりストレートな味に感じたな
じんわり来る味ではなく、ガッと来る感じの・・・それはそれでまた美味い
とは言え、一番家から近いここばっかり通ってしまってるので
ラーショは店舗毎に味が違う〜という特性は感じれてないのが勿体無いかな
ただ、
ここはいつ行っても約束されたクオリティがあるのでやっぱり重宝してしまうのも本音ではある。






70杯目:旭郎山(浜野)


個人的に大好きなお店。
他のメニューも頼んだ事あるけど、
やっぱりこの郎麺が一番美味い気がする
まず、
スープが超まろやか。
二郎インスパイア系ならではの感覚もありつつ、
舌にじわーっと旨味が広がっていく味わいが堪らない。
 そして、麺。
二郎インスパイア系の麺は
大体ゴワゴワ系か固くて太い感じの麺だけど、
ここはうどん並みに弾力の強いコシつよモチモチ麺なので、
食べ応えも素晴らしいですね
食べるのが楽しい。
 あと、
ニンニクコールしなくても、
卓上に予め醤油漬け刻みニンニクが置いてあるので
自分の好みの分量を自由に入れられるのも好きなんだよなあ
アブラと豚の組み合わせは脳髄溶けるしとにかく全部美味しいんですよね笑
毎回「はぁ〜」と感嘆の声出したい気持ちで食べてますわ。
やっぱり最後まで飽きずに食べられるのはデカいわな。
見た目よりも腹八分に収まるのも好きですね
管理人は…だけど。











月間ベストは、
迷ったけど出会い頭のインパクトで武将家外伝にしておく。
秋葉原はサブカル中心と思いきや意外とラーメンも強い…気がする。
そりゃ人気になる訳だわ〜はっきり言って退屈しない街ですからね。
という訳で、
10月編もさっさと書かなきゃって思います
毎月2ヶ月遅れは流石にアレなんでね・・・自分なりの感性で頑張りたい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3296

Trending Articles