Quantcast
Channel: サブカルチャーマシンガン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3296

生まれて初めてアニカラに行った話~歌った曲のセットリスト付き

$
0
0









先日、生まれて初めてアニカラ・・・
「アニメソング中心のカラオケ」に行って来ました。










きっかけは、twitterでした。
今twitterのアイコンって4代目で
「妹ちょ。」→「きこちゃんすまいる」→「きんぎょ注意報!」→「きこちゃんすまいる」の順番で変えて行ってるんですが、
最近はずっとそのままきこちゃん固定で居たんですけど、そしたらきこちゃんファンの方から反応を貰いまして。
フォロー&挨拶してもらった上に「カラオケ行きませんか?」って丁寧に誘われたので、
特に考える事もなく二つ返事で「いつでもいいですよ。」と返信し、
あれよあれよという間に当日がやって来た。。という訳ですね。

なんでしょうね、
きこちゃんすまいるのきこちゃんをアイコンにしているのは、
「無口で愛嬌が無い」という点が非常に自分と似通っている為、
ある意味自己紹介的な意味合いも含めてあれにしてるんですけど
まさかそれにめちゃくちゃ反応してくれる方が居たとは・・・!って感じで
人生何があるか本当に分からないよな。。って純粋に思いました


場所は津田沼の「カラオケレインボー」というお店でした
モリシアのビルの10Fにある景色の良いカラオケで、正直都内のカラオケ店よりもずっと安いし、
飲み放題だし。。って事で相当好印象を持てたカラオケ屋さんでしたね

当日は1時間くらい前に着いて、まず適当にゲーセンに入って格ゲーをずっとプレイしていました
ちょうど5分くらい前になったところでプレイが一段落したので、
意を決して津田沼駅北口へ。
ただ、12時ぴったりに行ったらそれらしき人が見当たらなかったんで
取り敢えずレインボーに向かうか~って事でレインボーに一人で行くもそこでも会えず。
そこでいったん駅まで戻って来たら自分に近づいてくるそれらしき方が居たので、そこで初めて
「ああ、会えた。良かった・・・。」って安心出来ました(笑

後で話を聞くと予め遅れるというメッセージをDMに送ってくれてたみたいなんですが、
自分携帯持ってないので気付かないまま行動しちゃってたんですよね(汗
それでなくとも、10分くらいはそのまま待つべきだったな、と反省
何にせよ、
しっかりと会えた時点でまず嬉しかった
相手のお名前はブロークン・アローさん(twitterネームはCF-105さん)
いかにも優しくて紳士そうな素敵な男性でした。


津田沼は「きんいろモザイク」の聖地って事で
つかみにきんモザの話をしながらカラオケ店まで向かいました
津田沼を指定させてもらったのは自分ですけど、
この時「ああ、津田沼にして本当に良かった。」としみじみ思ったものです(笑
以下お互いのセットリストです。








セットリスト(ブロークン・アロー)


1.アミダばばあの唄 (アミダばばあ&タケちゃんマン)

2.撲殺天使ドクロちゃん (ドクロちゃん(千葉紗子))

3.ジャン・ナイト・じゃん (三波春夫)

4.漆黒に踊る孤濁覇王節 (ZAQ)

5.大役萬のテーマ (manzo)

6.炎のさだめ (TETSU)

7.整備員の詩 (千葉繁)

8.Eternal Love 〜光の天使より〜 (飯島真理)

9.ヤットデタマンの歌 (トッシュ)

10.ON THE WING (小島恵理)

11.嵐のマッチョマン (とんねるず)

12.加油 (GAYU) (米米CLUB)

13.今夜はANGEL (椎名恵)

14.意地悪ばあさんのテーマ (スラップスティック)

15.戦士よ、起ち上がれ! (遠藤正明)

16.鶏タンゴ鍋 (森野熊八)

17.非公認戦隊アキバレンジャー (桃井はるこfeat.山形ユキオ)

18.未来派Lovers (笠原弘子)

19.深淵に舞う戦慄謝肉祭 (ZAQ)

20.炎のエビフライ 〜キングオブバイキング〜 (萬Z(量産型)(manzo))

21.愉快な鼓動 (米倉千尋)

22.でいなばよって☆マサリモ (丹生谷森夏(赤﨑千夏))

23.輝く王者ドルギラン (ハーリー木村)




まず、今回のお相手だったアローさんの歌についてですが、
正直めちゃくちゃ上手い&圧倒的だな・・・!って純粋に思いました
お世辞で言ってる訳ではなく、純粋に。

なんでしょうね、
自分はどんな歌でも基本的に自分の好きな歌い方オンリーなんですけど、
アローさんの場合本当にその歌い手そのものに成り切って歌っている、
或いは登場人物そのものに成り切って歌っているような気がして、
そこが自分とは違う、
個性的で素晴らしい部分だな・・・って聴きながらずっと感じていました。

それと、カラオケに誘ってくれるだけあって、カラオケ慣れしている感じが随分しました
結構細かいアドリブ(っていうか歌詞として表示されないとこ)まできちんと歌いこなしてる上に、
発音も良いし声量も抜群で自分の曲を選ぶのを忘れてただただ聴き入ってる場面が何度かありました
ご本人は「久々」「練習不足」と謙遜されてましたが、いち聴き手としてはそんな事全く感じませんでしたねえ。

あと、遠慮がないっていうか、完全に自分自身を曝け出されてるというか、照れが全く無かったのも凄かった
曲の世界観になりふり構わず入り込んである意味「この人の曲ですか??」って所まで昇華させている
そういう振り切れたパフォーマンスの数々に素直に感銘を受けてました。


個人的には米米の「加由(GAYU)」、とんねるずの「嵐のマッチョマン」、「未来派Lovers」、
そして「撲殺天使ドクロちゃん」が特に印象に残っていて、
仕事中に脳内に流れるレベルで衝撃を受けました
というか、
純粋に最高でしたね(笑
何よりもアローさんの歌ってる時の姿が(どんな曲でも)本当に楽しそうで、
やっぱり本当に楽しんでいる人が一番素敵なんだな。。と考えさせられた日でもありました。感謝。



で、次は俺が歌った歌です。


セットリスト(西京BOY)


Success,success/nana×nana(七人のナナOP)
時を越えて/松雪泰子(怪盗セイント・テールOP)
黄色いバカンス/桃月学園1年C組feat.片桐姫子&橘玲(ぱにぽにだっしゅ!OP)
花ヤ踊レヤいろはにほ/チームハナヤマタ(ハナヤマタOP)
太陽曰く燃えよカオス/後ろから這いより隊G(這いよれ!ニャル子さんOP)
BINKAN♥あてんしょん/橋本ちなみ・小倉唯・金元寿子(最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。OP)
結婚しようね/Wink(ツヨシしっかりしなさい!ED)
“らしく”いきましょ/Meu(美少女戦士セーラームーンSupers ED)
わぴこ元気予報/内田順子(きんぎょ注意報!OP)
ぶーりん あ・ら・もーど/パーキッツ(とんでぶーりんED)
A・S・A・P/Little Kiss
空の向こう/atGallery(らいむいろ戦記譚ED)
青空loop/marble(キミキスOP)
夢のENDはいつも目覚まし/B.B.クイーンズ(クレヨンしんちゃんOP)
PULSE/FAKE?(陰陽大戦記OP)
Cage/DIR EN GREY
WHITE HEAT/yozuca*(UGアルティメットガールOP)
Feel on the wind/笠原弘子(wind OP)
笑顔のゲンキ/SMAP(姫ちゃんのリボンOP)
SUPER LOVE/SO-FI(きこちゃんすまいるOP)
アンバランスなkissをして/高橋ひろ(幽遊白書ED)
なないろなでしこ/sisters×sisters(ラブゲッCHU!OP)
輝きは君の中に/鈴木結女(忍空OP)





こんな感じです
別にアニソンオンリーって決まってた訳じゃないんですけど、
アローさんがアニソン好きというのは重々承知してたので、
ならばこちらも・・・と自分の好きなアニソンを兎に角詰め込みました
選曲基準は、ぶっちゃけないです
ただ単純に自分のアニメ遍歴の中で好きだった(好きな)アニメソングを片っ端から歌っていったらこうなった感じ
まあ、正直かなり個人的な趣味が入っていて若干ハードコアな選曲になった気もしてますけど・・・
これらの選曲が「ちゃんと」通じる方って実際どれくらいいるんでしょうね?
ま、自分が好きなら正直それはそれで構わないんですが。
少しでも分かってくれたら嬉しいなあ・・・笑

この日の為に昔買ったアニソンのCDを引っ張り出して、改めて聴き込んでイメトレをずっとしてました
その甲斐あってかあんまりトチったり分からない箇所も少なく最後まで歌い切れた気がする


特に歌ってて気持ちが良かったのは
「BINKAN♥あてんしょん」「結婚しようね」「“らしく”いきましょ」「笑顔のゲンキ」「空の向こう」「WHITE HEAT」、
あとお互いがファンであるアニメきこちゃんすまいるのOP「SUPER LOVE」はやっぱり一番良かったですかね(笑
最後に忍空のOPを持って来たのもなんとなく締めっぽい雰囲気を演出出来て手前味噌ですが悪くなかった気がする

最近「ラブゲッCHU!」というアニメを観返していて、
このアニメの曲になんとなく挑戦してみようとOPを入れたんですが実は音源を持ってないので(!)
結構チャレンジングな選曲になっちゃったんですけど意外と気持ち良く歌えたのも中々良かったし嬉しかった
メロディが歌いやすい上に韻をよく踏んでるので程よくオシャレでカラオケ映えもするかな。。と
欠点はこのアニメを知ってそうな人が殆どいないことくらいですかね笑

クレしんから1曲と考えた時に、「動物園は大変だ」がまず思い浮かんだんですが、
正直初期の中でもマイナーな選曲になってしまうので(笑
考えを変えて夢のENDは~に変更、
そしたら「懐かしい~」って言って貰えたんで結果的にベターでした


アローさんが見たことないアニメでも、
「アニソンのDJイベントでよくかかってます。」と言われたり
「名前は知ってる」と言われたりしたのが結構嬉しくて、
割と最後まで気持ち良く歌えたのも楽しかったです
ずっと自分が好きなアニメのアニソン歌ってたらそのアニメを観返したくなったり、
或いはアローさんの歌っていた曲がやたら気になったり。。と色々な相乗効果があったのもプラスな一日でした
今回の事がきっかけで昔聴いてたアニソンを聴き返して「やっぱ良い曲だな。」って純粋に思えたり、
正直思ってた以上に収穫の多い出来事だったなあ、、、と今振り返ってみると感じますね
誘ってくれてこういう貴重な機会を作って下さったアローさんには感謝です。

最後に、「また行きましょう。」と言葉を交わして終了、
前日にマザー牧場に行ってたのでその時に買ったおみやげも無事渡せて、
云う事なしの一日に相成りました。ありがとうございました。













しかしまあ、
こうやってお互いが歌った歌を眺めてると、
見事にその人の“色”が良く出てるなあ。。と思います
自分はちょっと、いや、かなり少女&美少女趣味なのがはっきりと分かりますね・・・笑
でも正直どれもお気に入りの楽曲ばかり。またこういう機会があった時の為に、
今回上手く歌えなかった歌などをヒトカラで練習したいな。とちょっと思いました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3296

Trending Articles