ブログ雑記pt.9~PC無反応の変
今日帰って来てPC立ち上げたら全く無反応でビビりました ついさっき復旧?しましたけど、相当イライラしちゃって神経使い過ぎました・・・笑 なんせ携帯電話持ってないんでPCが使えないと毎日更新が途切れちゃうんですよ。 そういえば新年会の時も散々「スマホ持て!」って言われたなあ、とか なんかそんな事を思い出したりしたんですけど、 それとは別にいざという時のPCも必要だよなあ。とか、...
View Article捉え方次第で。/透明人間の骨 第十五話「未だ見ぬ明日へ」 感想(ジャンプ+)
まあ、 正直「自分の価値を信じる」なんて事は難しいわな 俺だってそう、 ぶっちゃけた話今まで30年以上生きて来て「自分に価値がある。」って思った事一回も無いですもん それどころか、自分に対して「クズ」以上の評価を自分で与えた事すら俺は無いんですよね だから、この場合栞よりも花の心情に共感してしまう、、、のは仕方のない話なのかもしれない。 要するに、 自分の存在を自分で許せるか否か、なんですよね。...
View Articleトライ&エラーの繰り返し~新人大会に向けて
今日は帰宅後飯食ってすぐに格ゲーの練習をずっとしていた トレーニングモードでコマンドの練習、CPU戦で動きの練習、更にネット対戦でどこまで練習した事を取りこめてるかどうか・・・など かなり集中して取り組んだ お陰で、他のことが全然出来なくなったんですけど(笑 まあたまにはこういう日もありますよね・・・。 こういう日もあるっていうか、 今度の日曜日にセイヴァーの新人大会が控えてるので...
View ArticleLOSTAGE「In Dreams」全曲レビューその7「戦争」
正しい 僕らはいつだって 楽しい あんたらはいつだって このアルバムはメロディがきっちり作り込まれたアルバムだと思うんですが、 その中でも異色・・・っちゅうか、ある意味本来の(?)ロストエイジっぽい曲がこの曲ですね 不穏なアレンジ、雰囲気、シャウト中心のぶっきらぼうなロックンロール・・・ 純粋に「良い曲」を集めた本作に於いてはとても刺激的なオルタナロックに仕上がっています。 で、歌詞がまた良い。...
View Article雑記/1/12
今日は新年初ライブ参加の為、 恐らくまともなブログ更新は出来ないっぽい ので、簡単な雑記で済ませてみる。 本当は、昨日の内に二記事用意出来れば良かったんですけど、 昨日もまた日曜日の格ゲー(セイヴァー)大会の為に帰ってからひたすら練習してたんで、 正直1つ用意するので精一杯でした。まあ今週ばかりは仕方ない、かな・・・笑 去年は思ってたほどライブに行けなかった。...
View Articlepaionia「未熟で無軸なミュージック」@新代田LIVE HOUSE FEVER 18.1.12
昨日はpaioniaを観に新代田へ。 新年初ライブでした 新年初ライブが12日、というのは 早いのか遅いのかがよく分かりませんが このライブは絶対に行きたかったんで、行けて本当に良かったです。 一度、観てみたかったんですよね、パイオニアのライブ。 ライブ自体も、すっごく良かったです...
View Article負けました。
格闘ゲーム「ヴァンパイアセイヴァー」の新人大会は今回もいつものように全敗で終了、 ぶっちゃけこの為に2日も更新を雑記で済ませたのに正直無駄な結果に終わってしまいました・・・ ブログを少々おろそかにした割には見合わない顛末になってしまって申し訳ないです。 ただ、 この躓きもまた「始まり」。 次はEVO JAPANという格ゲーの世界大会に向けて頑張って、...
View Article男は背中で語る。/「ゆらぎ荘の幽奈さん」第94話のコガラシの姿勢について(週刊少年ジャンプ2018年7号)
カッコイイ。 今週のゆらぎ荘でコガラシが狭霧を叱るシーンにグッと来た これは正直、ゆらぎ荘でしか、コガラシでしか成立しない類の作劇だと思えました。 なんでしょうね、 ぶっちゃけた話、...
View ArticleTHE NOVEMBERS「Hallelujah」全曲レビューその8「!!!!!!!!!!!」
瞼を閉じて暗がりしかないなら それがおまえの想像力 (!!!!!!!!!!) この曲は、ズバリ短いです 短くて、ソリッドで、シンプルなロックンロールナンバー。 純粋に音の強度とリフの鋭さにドキドキ出来る類の楽曲になっているんですが、 そこはノーベンバーズの事なので、ただノリだけではない示唆する要素もあったりします。 例えば、 「頑張れ」「負けるな」「諦めるな」も十分いい言葉なんですけど、...
View Article体力不足
仕事始めからそこそこ経ったが、 早くも相当キツくなって来た・・・笑 記事書きたいけど、腕が上がらん(文字打ち込んでると疲労感が半端ない)ので、 今日は大人しく休む事にする。申し訳ないです。 結構、というか、ほぼ動きっぱなしのお仕事なんでやっぱ恒常的になって来るとこういうしんどい日もありますね。 食事きちんと採ってさっきまで音楽ずっと聴いてモチベ高めてたけどどうにも疲労感が取れない。...
View Article重なる不幸。/DINER 第21話「Melty Rich&Honey souffle⑦」感想(ヤングジャンプ2018年7号)
光を・・・。 今週は読んでて泣きそうになった。 それも会社に向かうバスの途中で・・・笑 スキンの顔の傷は、てっきり殺し屋稼業の中で付いたものだと思ってましたが、 あれは「母親と同じ」“化け物”になる為に自身で傷付けたものだったんですね・・・。...
View Article傷跡と成長。/凛とチア。 第25回「信頼の証」 感想(ヤングジャンプ2018年7号)
痛い。 まあ、故意じゃないとは言え、顔に傷付けたらそりゃ罪悪感出るわな・・・ ただ、それで思い切った練習が出来ないようではあんまり意味は無いと思う 意味はないというか、精神的に難しいとは想像出来ますけどね、、、。 でも、...
View Article精神的に疲れた。
何で他人と比べて自分は上手く行かないんだろう、ってずっと考えてた。 自分だけが頑張って誰かが楽している感覚に時折胸が苦しくなる。 励ましてくれる人も、 相談に乗ってくれる人もない。 死ねばいいんだろうか。
View ArticleDQ5(PS2)プレイ日記pt.2~ルラフェンまで
前回からの続きです。 例の奴隷編をクリアして・・・ あそこは正直ドラクエのイベントの中でも屈指のインパクトと面白さだと思うんですが(笑 逆に言えばあそこをクリアした後に待ってるのは低レベルのヘンリーとの旅な訳で・・・ ある意味奴隷以上に過酷な状況ですよね。よく死ぬし、あんまレベル上がらんし。 ここはスーファミでもプレステでも面倒くささは変わってませんでした。 ドラクエ5でも屈指に好きなシーン。...
View Articleセイヴァー奮闘日記pt.8~鹿島田マットマウス大会、ミカド新人大会の話
☆2018年1月8日 鹿島田マットマウス ヴァンパイアセイヴァー大会 結果 野試合 俺 相手 【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ 【セイヴァー】フェリシア✕-〇サスカッチ 【セイヴァー】フェリシア✕-〇ザベル 1DOWN 唯一惜しい試合 【セイヴァー】フェリシア✕-〇デミトリ 【セイヴァー】フェリシア✕-〇アナカリス 【セイヴァー】フェリシア✕-〇アナカリス...
View Article事実と現実。 透明人間の骨 第十六話「回転盤」 感想(ジャンプ+)
正直、面白いと思う。 あくまで個人的なお話なんですが、 芸能人が犯罪をおかしてしまったとして・・・ あ、若しくは不倫騒動を起こしたとしてもぶっちゃけ直接迷惑が掛かる訳じゃないし、 迷惑なのはその周辺だけであってよしんばそれが好きな芸能人だったとしたらむしろ(表現に)感謝すべきじゃないですか? もっと言っちゃえば。 本当に腹が立つのって不祥事を起こした誰彼じゃなく、...
View Article「湯神くん」第66話のラブコメの香りに惹かれた/週刊少年サンデー2018年9号の感想
☆今週のベストコミック 湯神くんには友達がいない この漫画、何気に面白いですよね・・・ っていうか、好きです。 ちひろちゃんが好きです(直球)。 なんでしょうね、ラブコメになりそうでならなさそうな雰囲気が良い、というか それでいて時折ラブコメちっくな展開になったりもする、、、っていう塩梅が素敵です 基本日常ギャグの延長線上にラブコメがある感じというか・・・正にサンデー的作品そのものですね。...
View Article母親の為に。/DINER 第22話「Melty Rich&Honey souffle⑧」感想(ヤングジャンプ2018年8号)
ああ・・・。 全てを母親の為に尽くしていた息子は、 最後の最後で自分の母親に手を掛けた・・・ それはある種悲しい結末ではありますが、 ある意味では母の願いを叶えた、、、とも言えるんじゃないか。と、この回を読んでいて思いました。...
View Article誇りを携えて。/凛とチア。 第26回「密着」 感想(ヤングジャンプ2018年8号)
きれいな人だ。 凛が真央兄に否定されたのは、 「他人の評価」を窺って最低限の形の演技しかしてなかった・・・からであった。 でも、正直それって誰もが陥りがちな「罠」だとも思います(笑...
View Articleなし
昨日今日と格ゲーの大会に参加して来て相当疲れました しかも、めちゃくちゃ寒かった・・・笑 まー全然勝ってもいないんですけどね 相応に落ち込んだりもしましたけど、 まーヘコんでばかりもいられないですよね 取り敢えず、今日はゆっくり休みます。
View Article