「圧」が凄い猫の写真
昨日の雑記は結構前にストックしておいたものです いつか睡眠欲に負ける日も来るでしょう。っていう事で ある意味現実的な判断の元で作成しておいたものです いや、 昨日どころか今もかなりお疲れモードなんで今日は素直に寝腐る可能性大です(笑 でも寝まくった末に身体が回復しましたら何か書こうかな、とは思います。 「ちゃおちゅーる買ってこいよ!」 「早くしろ!」 ルイ♀、...
View Article裁量による運命。/「姫ヶ崎櫻子は今日も不憫可愛い」第7話 感想(コミックキューン2020年12月号)
あるある。 ラブコメに於いて告白の障害になるもんは多々ありますよね 強風もあるあるですが電車の音とか花火の音とか雷の音とかもベタですよね 後は野球のボールとかね!(キリッ なんでしょう、 素直に手紙にしたためればいいのに・・・とは思いますけど、 まあでも手紙ですら間違えて他の人のに、、、とかはありそうです そういうのって、 物語を面白可笑しくする為の作者による裁量なんですけど、...
View Article大人になる季節。/松沢まり「みはらし荘の6人の花嫁」第10話 感想(コミック電撃大王2020年12月号)
先月号は少年誌のラブコメみたいな、 とことんまでベタにやり切った話だったのに対して、 今月号はいきなり「大人とはなんぞや」「どうなったら大人なのか?」っていう 物凄い哲学的なテーマで切り込んで来て、推し作家さんながらすげー振り幅だな!と感じました(笑 音楽で言えば大衆的なポップ・ソングの後にインストのテクノが来るような感覚ですけど・・・...
View Article旧syrup16g全曲レビューその2「You Say ‘No’」
明らかにダメっちゅう感じの今日を何とか凌いだら 雨上がったばかりの道路に小さい花を見つけるよ この・・・ 明らかにダメっちゅう感じの~っていうフレーズがとても好きなんですけど、 ぶっちゃけた話、自分にとってそれって毎日のことなんですよ 正直、 今まで30年以上生きてきて例外なくそういう日がほぼすべてなんで、...
View Article現実的な価値観。/ノケモノたちの夜 第60夜「戦線拡大」
ビビアンとの馴れ初め?もいつか知りたい。 そう、 ビビアンとルシア、 ダイアナ編でいかにも強者っぽく登場したのに、 気が付けば噛ませ犬みたいなポジションになっててそこは勿体無い気がしてたんです キャラデザも良いし、キャラ自体も立ってるし・・・何より華のある雰囲気ですしね だから、ようやっと「見せ場」が与えられて個人的には嬉しかった 出来れば、ビビアンもよろしくお願いしますね(笑)。🤗 あと、...
View Article命のリレー
脈々と続いていく生命の連鎖~という意味合いで考えると、 自分の人生は落第点だな、と最近考えていました 親戚一同で集まる時に、 「自分だけ」ガキんちょの頃と変わらずソロで来ている その時に「ああ、これが現実なんだ。。」と深く実感します 実感するけど、 多分「それ」には色々なものを犠牲にする覚悟が必要で、 今の自分にはまだその覚悟が持ててないって事でもあるんでしょう ただ、 命のリレーに於いては、...
View Article今年のロッテ。
今年は2位でした。 観てて感じたのは、 投手陣の良さですね 石川美馬二木岩下小島辺りが毎回きっちり試合作ってくれるんで、 数年前と比べると安心して観れるようになった・・・というかドラフトが成功してるのを感じました また、中継ぎも唐川ハーマン澤村益田と勝ちパターンに繋げば確実に勝てる試合が多かった その上基本的に堅守でしたし物凄く堅実な勝ち方をしてたなあ、って印象ですね。 期待した選手・・・...
View Article何故人は自死するかの考察
今年に入って自死のニュースを聴く事が多い。 そこで、 何故自死に走るのか自分なりに色々考えてみた。 ①しがらみから抜けられる うん、 なんだかんだでこれが一番強い気がする(笑 いや・・・ 実際どうかは分かんないですよ? 所詮違う生き物だし、器は同じでもね。 でもまあ、 命を失うというデメリットを犯しても決行するっていうのは、 やっぱりこれがデカいんじゃないかと思いますね 正直、...
View Article旧syrup16g全曲レビューその3「もういいって」
つまんないけどパラダイス バカになる程平和な毎日 どっかの街で爆発 どうせ俺には関係ないけど そう・・・最近になって、 「つまんないけどパラダイス」の意味が分かったんですよ(笑 この曲、 前のブログでレビュー書いたっけ?ちょっと今思い出せない、 でもその時(20代)の自分は多分この部分スルーしてたと思うんですよね...
View Article共闘という概念。/ノケモノたちの夜 第61夜「勝算」
マルバスカッコイイ。 来週、 この漫画休載らしい。。 そんなあ! サンデー買ったら真っ先に読んでるのに・・・なんていう仕打ちなんだろう!? ・・・と、勝手な嘆きはさておき(笑)最近は作画に時間が掛かりそうな話数が続いてるので、 この機会に是非ゆっくり休んで下さい、ってトコですかね(単行本作業とかかも、ですが) さて、「共闘」。...
View Articleとにかく可愛い。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第38話 感想(ヤングジャンプ2020年51号)
可愛いは正義! 今週はカラオケ回でした 既存の曲使って来るかな?と思いきや、 やはり例の団体に配慮してか現実に無さそうな(笑)オリジナル曲の応酬でした もしこの作品がアニメ化したら絶対この話数組み込まれるだろうなあ・・・って今書いてて感じましたね。 大友氏みたいなエフェクトもあったし、ある意味これ以上ないくらい映像化に向いてる話のような笑 カラオケ、 確かに、 始めは自分も人前で歌うの嫌でしたよ...
View Articleロッカーの伝統。/「俺の友達♂♀が可愛すぎて困る!」第20話 感想(コミックキューン2020年12月号)
カワイイ。 今回はラブコメあるある、 美少女(というかTS美少年)と一緒にロッカーに閉じ込められる~の巻でした これまで30年以上生きてきて誰かとロッカーに閉じ込められるとかいう経験一切無いんですが、 漫画の中だと日常茶飯事、って言う・・・最早伝統芸能の域まで入って来た感じがあります しかし、 これが「男の本音」でもありますね 可愛い女の子とロッカーの中に閉じ籠ってイチャイチャしたい、...
View Article居酒屋のススメ。/破壊神マグちゃん 第21話「暗夜に蠢く三邪神」
ジャンプで「みんなで酒盛りしよう。」なんて話いつぶりくらいなんだろ 90年代は正直よくあった、というかむしろ定番だったんですけど、 ただ、 近年の作品は大人主人公が少ないのと、 学生の飲酒描写に関して手厳しくなってしまったので、 仮にやったとしてもジュースのような何か~という言葉で濁すんで こういう風に純粋にかつ堂々と「飲むぞぉー!」ってテンションの話が随分久方ぶりに感じました。...
View Articleお疲れちゃん猫
今週の木曜金曜に人員不足で社長が手伝いに来たんです 正直、自分が社長に指示出すのがまず嫌でしたね笑 なんか恐れ多いっていうか・・・ 更に、 一昨日は社長に見守られながら1時間ちょい作業したんですけど、 その時のプレッシャーが半端なかったんです しかも無言の時が多かったから、 もー兎に角早く終わって欲しかったですね😅 その時の疲れと精神的疲労が今になって効いて来たので結構今日は寝腐ってましたね...
View Articleゲーム内ギャンブルに夢中になってる件(DQ3)
最近、 スーファミのドラクエ3をやっています きっかけは特になく、ただ単に性格診断をやりたかったから・・・という気がする で、 特に格闘場にハマっていて、 気が付けばガンガン色々なモンスターに賭けてます 酷い時だと、 全額スッてしまって賭け代を稼ぎにモンスターを討伐する~という 正に本末転倒な流れにもなってて自分でも笑ってしまいます ぶっちゃけ、...
View Article「SHISHAMO6」全曲レビューその5「忘れてやるもんか」
あんたの持ち物なんて 本当はこの世に1つもないよ この曲って、 言ってしまえば「負け惜しみ」の曲なんですよ 傷付けられた相手に対する恨みつらみ・・・が中心の曲なんですけど、 不思議とそこまでねちっこくない印象があるのは朝子さんの性格故なんでしょうか 結構、 一方的にぞんざいに扱われて、 そのぞんざいに扱った相手に対して、...
View Article「ノケモノたちの夜」のお気に入りシーンを語る(5巻まで~)
今週のサンデー、 「ノケモノたちの夜」が休載だったので、 代替え企画として5巻までの名シーン振り返りをやろうかと思う 引用は各々1巻につき1シーン、合計5カットにてお気に入りのシーンを語ります なお、個人的趣向に基づくので多少他のファンと差異があるかも分からないです。。 先んじてお詫びしておきます(すいません)。 1巻:第2夜「門出の祝い」86ページ 1巻は迷うなあ・・・...
View Article美しい君へ。/君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第39話 感想(ヤングジャンプ2020年52号)
面白い(笑 今度のキャラはナルシストキャラらしい 個人的にはボンボン坂のナルシスが真っ先に思い浮かびましたが、 (ちなみに次に浮かんだのが「こいつら100%伝説」の危脳丸、岡田あーみんさんの) 美々美さんもまた自身と結婚したがるほどのナルシスト彼女・・・らしい(笑 でも、 話を聴いてみれば、 別に成金でもなんでもなく、 自身の美を保つ為に頑張って働いて、...
View Article