Quantcast
Channel: サブカルチャーマシンガン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3296

ロキちゃんと瑞樹の最後のロマンス ボクガール 10巻/杉戸アキラ

$
0
0










杉戸アキラ「ボクガール」10巻読了。










次巻で最終巻なんですが、
こうして単行本でまとめて読んでみると・・・各話感想を書いてた時には気付けなかった事に気付けました
それは、ロキちゃんがあまりに瑞樹に近づき過ぎた事。ただ単に神として悪戯を行っていた初期と比べて
この巻では明らかに瑞樹と一緒に居たがったり、なんとなく好いてる事が伝わって来たり、
瑞樹に感情移入している事がはっきりと分かる仕様になっています
別に作中で明言はされてないんですが、
それこそがロキちゃんの「リミット」だったのかな。。とか
それ以上近づく事は許されなかったのかな・・・とか、何となく感じてしみじみとしてしまう内容になっていました。

個人的な感情を吐露すると、
出来ればロキちゃんはあれ以上に瑞樹によって満たされて欲しかった
もっともっと瑞樹のイケメンっぷりも、可愛がられて紅潮するロキちゃんも見たかった
何より、瑞樹と一緒に遊んでいたい、一緒に過ごしたい・・・というロキちゃんの願いを叶えてあげたかった
だけど、きっとそれは許されざる領域で、そこまで一人の人間に長引いて固執したからこその「鉄槌」だったんだろうなあ、、、と個人的に考察しています

でも、ロキちゃんの気持ちも分かります
今巻のロキちゃんに対する瑞樹も本当にイケメンですもん(笑
ちょっと前の、ちょっとした会話を覚えてくれていて、そこから確かな気遣いを見せてくれる
クリスマスを知らなかったロキちゃんに、精一杯そういう気分を味わせる為に頑張ってくれる男の子
ロキちゃんの思い切り満たされた満面の笑みがそんな彼女の嬉しさを言葉ではない形で物語っていました
まるで可愛い妹のように、心配したり気遣ってくれる瑞樹のイケメンお兄ちゃんっぷり
惜しむらくは、この漫画は初期から藤原さんor猛の二択オンリーだった為に
ロキちゃんルートは始めから断絶されていて
あくまで寄り道に過ぎなかった事ですが、
例え寄り道限りだったとしても
個人的にはロキちゃんとのエピソードで見せる瑞樹のイケメンっぷりがいっつも大好きだったし、
その度にちょいデレや紅潮の表情を見せてくれるロキちゃんが大好きだった。
この漫画は、瑞樹の可愛さや面白可笑しいラブコメ模様が魅力として語られて来た漫画でしたが
この10巻を読んでいると、ロキちゃんと瑞樹の関係性の妙も、この漫画の確かな魅力の内の一つだ。と個人的に強く思えます
もし漫画の方向性が違ってたら、ロキちゃんと瑞樹の成就もあったんだろうな~とか
そんな様子を結構妄想してしまったりもするんですが(笑

そんな二人の、最後のニヤニヤエピソードが詰まっている巻になっているので
その意味でも是非ここに注視して欲しい、という気持ちが強いですし
改めて他ヒロインも瑞樹に負けないくらい可愛かったんだな~、って思えました
瑞樹と一緒にイヴを過ごせなくてイジけるロキちゃんも、その後サプライズに満面の笑みを浮かべるロキちゃんも本当に可愛すぎでした
そんなロキちゃんと瑞樹の最後のロマンチックな夜が展開される10巻、完結までの前振りの要素も強いですが、読み逃す手はない、ですよ。

ああでも、この巻読んじゃうと
アナザーエピソード、というかアナザールート想像しちゃうな。っていうか
瑞樹の前でどんどんしおらしく、可愛くなっていくロキちゃんを想ってしまうなあ。
そんなロキちゃんがトール神にイジめられるシーンもレアリティがあって面白かったです。
いつもはイジめる側だけに(笑



本筋のラブコメの方も、堪らない出来栄えになっています
今井先輩の登場は、各話感想を書いてた時は所謂物語を拡げる為の存在~って認識だったんですが
改めて読んでると瑞樹と猛の仲をよりグッと近づけるためのスパイスに思えてそれもまた効果的ですし
彼女の登場のお陰でより瑞樹が猛をイジらしく意識するようになって実にニヤニヤ出来るラブコメ模様に仕上がってますね
なんだかんだでイチャイチャ気味の二人の相様を眺めてるのがめっちゃ楽しいですね(笑
同時に、舞さんの登場で本格的に二人を意識させ、
ロキちゃんの親密化でタイムリミットが間近に迫ってしまう・・・というのは
もうこの頃から終わりに向かっていたんだなあ、、、って読んでてはっきりと思えましたね
そう考えるとやっぱり構成的にも優れた漫画だったんじゃないかなあ、と感じざるを得ないですね
そして、そんな仕掛け役である舞さん自身も色々とコミカルでリアクションも面白くて良かったですし、
時折猛の男らしさにドキッとしてしまう相様にもまたキュンとさせられました

瑞樹は、この巻でもめちゃくちゃに可愛くて、
表紙にもある通りの晴れ着姿や、
素直に猛にドキドキする様も真っ当にラブコメ!って感じで実に読んでて気持ちが良いです
デパートの屋上ではポロリしようとして一瞬変態さんになりかけたんですけど(笑
でも、ここまで来ると反応も考え方も何もかもがガーリーに染まっていて
そんなもう女の子女の子しまくりな瑞樹を眺めてるだけでも楽しい巻です
時折~、って感じではなく、
もう素で・・・って感じなのが実にイイですね
猛の複雑で、でも真っ直ぐな心情の数々も見所だと思います
気が付けば、本当にどっちに転ぶのか?が最後まではっきりと定まらないままここまで来てますが
それはそれで最後まで鉄板ルートを想像させなかった~という本作のラブコメとしての“巧さ”の証しであります
勿論藤原さんとのイイ感じのシーンも多々あって、その意味でもニヤニヤ出来る新刊に仕上がっているかと

モラトリアムの期間は終わった。
これ以上神が人間に近づき過ぎて、
神らしさや神の矜持を失ったらいけない
そして、ここまでずっと揺れ続けたままの瑞樹も答えを出さなきゃいけない。
複線や過程も含めて終わり際のタイミングとしては正にベストだった。と改めて思いました
どちらを選ぶにせよ、瑞樹なら、彼ならばきっと最高の答えと結末を導きだしてくれる、はず。
それを信じて、来月発売の11巻を待ちたいと思います。泣いても笑っても次で終わり、
それならば、最後まで全力で楽しみ、最後まで全力で見守りたい。
キャラクター達の紡ぎ出す「正しさ」を受け止めたい。
ただ、それだけです。
ちょっと切なくも、真っ当にラブコメとして楽しい10巻目でした。










ちなみに、おまけ漫画で兄がイデ子のフォローをしてたのも良かったです(笑
猛の父親も遂に登場&進言、重要な役割をきっちり果たしてくれました。
この巻から繋がって来るものも勿論あるので、
その意味でもこの巻も是非是非・・・というトコロですね。最後に、ロキちゃん大好きです!次巻でもまた会いたい。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3296

Trending Articles