天野めぐみはスキだらけ! 第28話「夏の思い出に」 感想ほか(週刊少年サンデー 2016年27号)
会っただけでこの笑顔! めぐみの可愛いところは、純粋にまーくん好き好き病っていうか 会っただけで純粋にニンマリしてしまう正に「好きだらけ」なところにあるんじゃないか、、、と思います...
View Article「かぐや様は告らせたい」第11話中心 ヤングジャンプ2016年27号の感想
この子たち可愛いな(笑)。 ☆かぐや様は告らせたい 第11話 かぐや様は差されたい 今週も胸キュン度合いが凄くて素晴らしかったですね 「惚れたら負け」のプライド合戦になっている本作ですが、 根底にあるのはきっと素直な“好き”って感情なんだろうなあ・・・って思います...
View Articleコガラシの漫画だな~。と思った ゆらぎ荘の幽奈さん 1巻/ミウラタダヒロ
ミウラタダヒロ「ゆらぎ荘の幽奈さん」1巻読了。 改めてコミックスで読み返して思ったのは、 これは率直というか素直な感想なんですが「コガラシの存在が印象に残るな。」という事でした まず、ジャンプラブコメの主人公としては珍しく(物理的に)強い。ルックスも風来坊というか江戸っ子気質で ウジウジしてないし、幽奈さんのお陰で不幸な目に遭っても彼女を責めないし、恨まない...
View Articleゆらぎ荘の幽奈さん 第17話「ゆらぎ荘の千紗希さん」 感想(週刊少年ジャンプ 2016年27号)
実に壮観な眺めだ。ロケットダイブしたい こういうのを見ると「ふふふ」ってなってしまうのと同時に、 ちょっとキュンと切なくもなります 女性の官能的な姿に感動する人間だからなのか、 愛に飢えてるからなのか、、、って初っ端から何言ってんだ(笑)という感じですが。...
View ArticleLOST IN TIME「その奇跡とその偶然・足跡は続く2016 はじまり、後悔」@下北沢CLUB Que 16.6.4
土曜日にロストインタイムのワンマンを観に下北沢へ。 この間、 帰宅時に「きのうのこと」を流してたら随分と(その時の心情に)ハマってしまった、という出来事がありました キラキラした場所とは対照的なところに居るからこそ、沁みて沁みてしょうがなかったんですけど...
View ArticleLOST IN TIME「その奇跡とその偶然・足跡は続く2016 迷路の中で折れなかったもの」@下北沢CLUB Que 16.6.5
日曜日にロストインタイムのワンマンを下北沢で観て来ました。 この日は3rd「時計」と4th「さぁ、旅を始めよう」から選曲のライブでした 「時計」の曲はたまに演奏しますが、後者に関しては結構レア曲になっている楽曲も多いので...
View Article【祝!表紙巻頭】天野めぐみはスキだらけ! 第29話「だから天野・・・」 感想(少年サンデー 2016年28号)
今週は表紙だょ♪ ああ、めぐみ、なんて可憐なんだ・・・って書くとちょっとアレな人みたいですが(笑 いや、でも、個人的には最高に気分が良かったですね 好きな漫画が雑誌の表紙を飾ってるのはやっぱりイイ。 それも雑誌で一番推してる漫画が、、、!という事でこういう感覚は何年ぶりなのかなあ。 前のブログで某ジャンプや某チャンピオンの漫画を推してた時はこうやって「普通に」表紙になる事なんてまずなかったし、...
View Articleかぐや様は告らせたい12話、リクドウ103話中心 ヤングジャンプ2016年28号の感想
自身で自身の事を「まだまだだ」「未熟だ」って思うのは基本的に良い事だと思うんですが 「出来た事」も正直ある訳で、そこを無視して自身を責め続けるのも何かが違う気はしています 全否定する事なんてぶっちゃけ誰にだって出来るわけで、大事なのはそういう自己分析なんじゃないのかなあ。とは最近思います やっぱり、自己否定に酔っちゃう、みたいなのは誰もが陥る落とし穴な訳で...
View Articleもう10回もお世話になってしまった 齋藤山城守之彦「こころLOVE²ライブラリー」について語る
↑このカットが大好き 快楽天2016年7月号(今月号)に載っている齋藤山城守之彦「こころLOVE²ライブラリー」で 10回もお世話になってしまっています きっとこれからもお世話になるでしょう 正直、読んだその日に何発もいたして、しかもそれが持続しているという ここまで興奮しちゃっている作品も個人的には珍しいです...
View ArticleTHE NOVEMBERS「首 Vol.11-Deeper Than Abyss-」@渋谷WWW 16.6.10
昨日はノベンバのイベントを観に渋谷へ。 なんでしょうね、 「Blood Music.1985」の最中、過剰なまでに熱くなって小林祐介が「ロックンロール」と叫んだときに...
View Articleゆらぎ荘の幽奈さん 第18話「前門の狸と後門の狼と千紗希さん」感想 (少年ジャンプ2016年28号)
↑ 今週一番の見どころ(個人的に) いやー、ある意味タイムリーっていうか、 女性に関して不誠実な大人が日々クローズアップされている今年ですから こういう「格好良い男」を描く意義っていうのは大きいんじゃないですかね 責任が取れないなら、しない。 中途半端な気持ちなら、やらない。 ある種「当たり前」の理念ではありますが、...
View Articleライラック/LOST IN TIME
育った街も 見てきた景色も 選ぶ言葉も その旋律も 始まりも終わりも別々の僕らが 同じ歌を歌っていた (ライラック) 今は、失くしたりこの手の中から零れ落ちてしまった「何か」だとしても あの日あの時あの場所で、同じものを見て、同じものを感じて、一緒に人生を歌った(謳歌した)事だけは間違いない 今それが無い事が事実なら、昔それがあった事もまた事実なんですよね...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第30話「妬いてんの?」 感想ほか(週刊少年サンデー 2016年29号)
カワイイ。 今週まず思ったのは・・・「犬が可愛い」って事ですね(笑 以前出てきた猫のラーンも可愛かったんですけど、それを上回る可愛さで ねこぐちさんならぬいぬぐち状態に今週はなっていましたね 性格はエロい犬だったんですけど、...
View Articleかぐや様は告らせたい13話中心 ヤングジャンプ2016年29号の感想
人生はあっという間、、、というのはそれはそうなんですけど、 個人的にこの1年間で印象に残るレベルの嫌な出来事が多すぎて、 中々払拭出来ずに苦しんでいる自分もいたりする・・・ので それ考えると逆に道のりが遠いな。。とも感じたりもしてます もう一年も半年過ぎますけど、 この半年でも「嫌だなあ」って強く思った出来事は多々ありますからね...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 2巻/ねこぐち
ねこぐち「天野めぐみはスキだらけ!」2巻読了。 この2巻を読んで、単行本でまとめて読んで感じた事は、 とても「青春の匂い」がする・・・という事ですね 隙だらけ、な部分が際立つかと思いきや 意外と印象に残るのは、 めぐみが学に向ける嬉しそうな表情だったり 思春期の一ページだったり、 気恥かしそうなワンシーンだったり、 満たされた笑顔だったりする・・・のがとても素敵だと感じましたし、...
View Articleロキちゃんと瑞樹の最後のロマンス ボクガール 10巻/杉戸アキラ
杉戸アキラ「ボクガール」10巻読了。 次巻で最終巻なんですが、 こうして単行本でまとめて読んでみると・・・各話感想を書いてた時には気付けなかった事に気付けました それは、ロキちゃんがあまりに瑞樹に近づき過ぎた事。ただ単に神として悪戯を行っていた初期と比べて この巻では明らかに瑞樹と一緒に居たがったり、なんとなく好いてる事が伝わって来たり、...
View Articleゆらぎ荘の幽奈さん 第19話「仲居さんの秘密の冒険」 感想(週刊少年ジャンプ2016年29号)
まずはちとせちゃんから(略 1巻は売れ切れ続出で大重版だそうですね まあ、クオリティを考えたらある種当然ではあるのですが・・・ こんだけ可愛い子揃えてこんだけ格好良い主人公作って、演出も優れてて、、、ってなったら そりゃ売れてくれないとね。って感じですね...
View Articleもっともっとやれるはず、と思った。 ボーイスカート 2巻/篠原知宏
展開的には、ライバルが登場して次なる男の娘も登場して、 どんどん賑やかになっていて、越智くんも益々重光くんを意識していて、、、と むしろ「これから」の漫画だったはずだったんですが、何故か「ここまで」で終わってしまっています 一応お話的に(ある程度の)ケリは付いてるので中途半端でもないんですけど でも、もっともっとやれたはず まだまだ面白くなったはず・・・という想いは拭い切れません...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第31話「ノリ・・・かな?」 感想ほか(週刊少年サンデー 2016年30号)
可愛すぎて悶えた一(二)コマ。 あのー、美少女又は美女が自分のペットに「好きなもの」という由来で自分の名前からネーミングを取ったらどう思います? 正直抱きしめたくなりますよね うん、まあ、そこは個人差があるんでしょうけど(笑...
View Articleかぐや様は告らせたい14話、雪野集「影人」中心 ヤングジャンプ2016年30号の感想
殺人鬼あらわる!! ・・・いや、可愛い可愛いかぐや様ですが(笑)。 正直あまりに似合っていて爆笑してしまいました そもそも、最初の喫茶店の割引券からして物凄い表情してたんですけど笑 裏を返せば、それだけ会長と行きたかったという事なんだろうなあ。。って思うと 何故か可愛げすら感じられるのがある意味かぐや様の最も恐ろしいトコロだと思いました こういう魅せ方も出来るのか、というか...
View Article