ボクガール92話、もぐささん88話、潔癖男子!青山くん39話 感想ほか(ヤングジャンプ 2016年6・7号)
「もぐささん」が終わってる・・・(涙) 正直コンビニで目次観てちょっとショックだったというか、「えっ・・・!?」って状態になってしまいました 今のヤンジャンで個人的にトップクラスに好きだったというか、確かに「告白したからなあ・・・。」って一瞬思っちゃったんですけど でもこの漫画は「ここから」がむしろ楽しみなのにー!!とか思ったら「第一部完」だそうです...
View Article最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 9巻/松沢まり
当時も思ったけど、表紙の太モモたまらんですね・・・(笑顔)。 「見えそうで見えない」という新しい官能表現に挑戦されてるかと思います ちょっとアンニュイな表情もまた実にイイですねえ。 バンドに喩えると、 J-POPのバンドがシューゲイザーのバンドになってしまったかのような変化っぷりですね 要するに限りなく雰囲気ラブコメになっているなあ、という感想ですけど...
View Article最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 10巻/松沢まり
遂に10巻目です 表紙の美月がめちゃくちゃに可愛くて、女子力も高くて(笑 新年早々実に目出度い気分になりました 何故ならば、松沢まりさんが10巻・・・要するに二桁分単行本を出すのはこれが初めてなんですよね それがいちファンとして嬉しいですし、振り返れば色々な「初めて」があった連載になりましたね、って気持ちです 取り敢えず言いたい事は「おめでとうございます」って事ですね。...
View ArticleNICO Touches the Walls「LIVE SPECIAL2016 渦と渦~東の渦~」@日本武道館 16.1.8
一昨日、NICO Touches the Wallsを観に東京は九段下へ。 2016年の初ライブが武道館!って事で行く前からテンション高めでした ちなみに狙った訳ではなく、完全にたまたまだったんですよね。 今年は70本くらい行きたいし、 まだ見ぬ土地でライブを観てみたい、 具体的に書けば「遠征」って事なんですが...
View Articleのんのんびよりスペシャルイベント「にゃんぱす祭り りぴーとなのん♪♪」@日比谷公会堂 16.1.10
昨日は「のんのんびより りぴーと」のイベントを観に日比谷まで。 まず、「日比谷公会堂って?」って部分から始まりました 渋谷の方の公会堂なら何回か行ったけど、、、って思ったんですけど 調べてみるとここは野音のお隣さんだったんですね だから場所に関しては知ってるし便利っちゃあ便利だったんですが...
View Article【君が好きだった世界】[アニメ版]だがしかし 第1話 感想
ほたるのキャラデザの時点で既に勝ってる作品(原作・アニメ共々) 原作はサンデー本誌を買ってるので勿論知ってるんですが、 それにしても相当作画・・・というかキャラの感じ?が原作準拠だなあ、って思いました そんな風に思うのは、感じたのは、意外と最近原作準拠なキャラデザ/作画が少ないと心の中で思ってるから・・・なのかもしれません...
View Article【夢見る頃を過ぎても】[アニメ版]だがしかし 第2話 感想
ココノツの思春期っぷりも見所の一つだ。 今週もすごく面白かったです 懐かしい駄菓子に、ほんのり漂うラブコメ感・・・ まさにアラサー世代直撃じゃん。と思いつつ掲載誌は少年誌なんですよね まあでも今じゃコンビニが駄菓子屋の役割もこなしてるからその辺で通じるのかな。...
View Article山崎まさよし“Twenty First Century Men”TOUR 2015-2016@習志野文化ホール 16.1.15
一昨日は山崎まさよしのライブを観に津田沼へ。 前のブログが「ほぼ更新ねーよ。」みたいな状態になって 精神的なアレから辞める事になって、そんなヘコんでる最中にずっと聴いてたのが山崎まさよしの曲でした だから、いつかそんな恩(個人的かつ勝手な笑)もあって是非ライブを観てみたい。って思ってたんですよね...
View Articleバディストライク 第8話「優太兄ちゃん」 感想(週刊少年ジャンプ 2016年7号)
(絶句) うーん・・・例えて言うなら、有名な医師に何とかして欲しくて アンケやらお手紙やらを送って延命を訴えかけて来たんだけど 結局はスケジュール(=枠)の都合で無理でした。。みたいな、そんな心境ですかね ぶっちゃけ連載前に厳しい予見をしたそのまんまの・・・何一つこちらの予想を裏切らない(笑) 清々しいまでの転落っぷりに正直いちKAITOファンとして泣きたいような、そんな気分ですかね・・・。...
View Articleゆるゆり 14巻/なもり
頑張ったねえ。 本当は自分だって辛いのに・・・ あかりが落ち込んだり、泣いちゃう事を危惧してわざと明るく振る舞った櫻子の“強さ”に胸を打たれました 櫻子はおバカでツンデレな部分がフィーチャーされる事が多いんですが、 意外と周りの事見えてるな~というか...
View Articleモノブライト「LIVE 2016 bright eyes」@渋谷CLUB QUATTRO 16.1.17
一昨日は新生モノブライトを観に渋谷へ。 いきなり個人的な話になるんですけど、 ここ数本ずっと椅子有りのハコやホールでライブを観てたので ライブハウスで観るのが実に約1ヶ月ぶり・・・だったんですよね 1ヶ月なら別に久々でもないじゃん?と思われそうですが(笑...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第4話「美川さん?」 感想(週刊少年サンデー 2016年8号)
2週間ぶりの「天野めぐみ」。表紙は「だがしかし」。あと何気にメジャー2が面白いです。 今週は「におい」がテーマのお話でした そりゃ夏場は・・・あと、冬も冬で厚着して走ると意外と汗掻く時が多いので 正直気になるっちゃ気になりますね めぐみの気持ちもかなり分かるのですが・・・ ただ、男と違って女性の汗くささは男からするとちょっとフェチ的なアレをくすぐる部分もあるんで難しいですよね(←何が?笑)...
View Articleボクガール93話 感想ほか(ヤングジャンプ 2016年8号)
見事な「もぐささん」ロス・・・ 更に、「BUNGO」も休載・・・!という事でちょっと自分的にはその辺に寂しさを感じつつも 「ボクガール」はきっちり面白かったし、可愛かったし、他作品もちょいちょい良かったしで満足は出来た今週のYJでした そして今週号から新企画もスタート!って事で2016年もヤンジャンに楽しませてもらう事は間違いなさそうです...
View Article【タイムスリップアニメ】[アニメ版]だがしかし 第3話 感想
ブタ麺こそ子供が食べる最初のカップ麺である!(今は違うか?笑) ブタ麺は・・・流行ってましたね 自分も勿論よく食べていました しかも、自分から見つけて食べた~というよりも 「みんなが美味しそうに食べてるから」「話題の中心だから」といった理由で真似するように食べてた記憶が強くて(笑...
View ArticleThe Cheserasera「The Cheserasera「YES」release tour」@下北沢CLUB Que 16.1.23
昨日はケセラセラのワンマンライブを観に下北沢へ。 ケセラセラを「聴いてみよう」ってなったのは ぶっちゃけランクヘッドの小高さんやロストインタイムの海北さんとの対談記事でした 多分、「小高芳太朗 海北大輔」とかいうタイピングで検索してた時にその記事を見つけたと思うんですけど・・・(記憶は定かではない)...
View Articleバディストライク 第9話「荒狼亮」 感想(週刊少年ジャンプ 2016年8号)
う~ん、 今週号のバディストを読んで気付いたんですが 俺は「純粋にKAITO先生の漫画を読みたい。」それだけだったのかもしれません 雑誌での立ち位置だとか、そういうものも正直どうだってよくて ただただKAITO先生の漫画の温かさに触れられればそれで良かった、それだけで十分だった だから、本音としてはもうちょっとこう、、、ここじゃないところでじっくり読みたかったな。って気持ちは正直あります(笑...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第5話「楽しいのか?」&「クメショート」 感想(週刊少年サンデー 2016年9号)
今週は久米田センセの読切も載ってますよ。 ガリ勉の学の趣味が「釣り」とは結構良く考えられてる設定だなあ・・・って思いました 確かに「釣り」なら待ってる時間も長いですし、暗記にも向いてますし勉強と一緒に行える趣味だなあ、と 先週の予告の時点では単純にえっちなハプニングに向いてるからなのかな、とか思ってましたが...
View Articleボクガール94話 感想ほか(ヤングジャンプ 2016年9号)
自分は「シンマン賞」のページも毎週欠かさず読んでいて、 理由としては普通の募集ページと違って審査員の先生と新人さんたちのやりとりがあるのが面白いんですよね そこからその先生独自のこだわりや美学が垣間見えるのがとても大好きでさり気に編集の隠れた好仕事だと思ってます で、月の終わりごろになると「来月の審査員は誰かな?」ってまた別の意味での楽しみが生まれるんですね...
View Article【一粒300メートル】[アニメ版]だがしかし 第4話 感想
珍しいポニテほたる。 ふがしの思い出・・・ は、あるようでないですね(笑 子供の頃はふがしってあんまり進んで食べようとは思わなかった ちょっと地味だし、渋いし、魅力、、、というか美味しさを理解出来たのも成長してからですし...
View Article「バディストライク」第10話の感想とミウラタダヒロ先生の新連載「ゆらぎ荘の幽奈さん」に関する複雑な心情
この感想もほぼ意地だけで書いてるみたいなところがあるんですが、 やっぱり精神的に辛いものは往々にしてあって・・・結局、ねえ?何に繋がったのかと言えば 最早分からない状態になってますし、まあでもその厳しさもそれがこの雑誌で好きな作家を応援する事の辛さだとも分かっててやってる事で もうはっきり言ってその精神的な辛さっていうのは自業自得としか言えないんですけど(笑...
View Article