バディストライク 第5話「鹿真城雄治」 感想ほか(週刊少年ジャンプ 2016年2号)
しかしまあ今週の掲載順、新連載が軒並み人気or或いは人気出て来てて 下位までも人気作品がたっぷり詰まってる・・・という正しく涙目な状況な訳ですけど。 なんというか、三浦台が山王や愛和学院、豊玉に挑んでるような、現実に置き換えると浦安南が大阪桐蔭、浦和学院、高松商業、敦賀気比らに挑んでるような、、、 そんな悲壮感が出て来ましたね 流石にこれは笑えない・・・ こういう時に自分の無力さを思い知ります...
View Articleボーイスカート 第9話、西義之「摂津と春」 感想ほか(ミラクルジャンプ 2016年1月号)
夏と比べると状況も落ち着いたんで、 本当は毎日更新とかしたいんですが気分が落ちてるとどうしても無理ですね 最近昔の記事を読みなおしてたら、更新ペースが異常に速いんですよね 今では考えられないくらい・・・2日で5記事くらい書いててビックリしましたね(笑 別に「最近は仕事が忙しくなったから~」という訳でもなく(今夏はあまりの忙殺っぷりに絶句しましたが 笑)...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第1話「やらかい・・・」 感想(週刊少年サンデー 2016年3号)
作者はねこぐち先生。 普通の人は大人になったら興味がなくなるのかもしれないですけど、 俺には未だに卒業出来ないものがあります それは、「少年誌のちょっとエッチなラブコメ」です っていうか、これに関しては永遠に好きで居続けるかもしれないんですけどね(笑 元々少年誌を読み始めたきっかけもそれですし、、、 言うなれば原点のようなもので...
View Articleボクガール90話、もぐささん 86話感想ほか(ヤングジャンプ 2016年3号)
ぶっちゃけ最近はヤンジャンやミラジャンを読んでる時がトップクラスに楽しいです(雑誌全体としてね) それは、趣向が青年誌寄りになって来た・・・という訳ではなく むしろ、趣向自体は何も変わってないと思います じゃあ何で、って言ったら やっぱり「バランス」だったり「多様性」、中でも一番は「色々なテイストが楽しめる」って事でしょうかね...
View Article美少女とイケメンの両立! ボクガール 8巻/杉戸アキラ
杉戸アキラ「ボクガール」8巻読了。 「ボクガール」の凄いところは、 女体化の美少女もの、TSものなのにも関わらず まだ男子だった頃の面影や設定が生きているところですね 要するに(記事タイトルにも書きましたが)“美少女でありながらイケメン”という全く新しいタイプのキャラに仕上がってるという事なんです とっても中性的で、両性の魅力を持つ、持ち続けたままここまで来ているのは正直凄いと思ってしまいました...
View Articleバディストライク 第6話「見ているもの、見えているもの」 感想ほか(週刊少年ジャンプ 2016年3・4号)
もう少しで年末、そしてお正月とお休みなんで個人的にテンション上がってるんですよ でも、最近ジャンプを読むと(っていうか目次を見ると)テンション下がるんですよ それはなぜでしょう?答えは(略)(白目) う~ん・・・ 自分は伊達や酔狂じゃなく本気でKAITOさんの漫画大好きなんですが こうも予想通りの展開になってくると正直哀しいというかやりきれないものがありますね...
View Articlemicco「miccoとのんびり♪クリスマスナイト☆」@新代田crossing 15.12.20
日曜日はmiccoさんのライブを観に新代田に行ってました。 今年最後のワンマンライブ・・・でした miccoさんご本人もMCで言ってましたが、今年は4回もワンマンライブをしたんですよね しかも、ソロシングルの発売も3枚も行うという正に「駆け抜けた」一年だったんじゃないかなあ・・・と傍目から 見ていても思いました...
View Articleフレデリック「フレデリズムツアー2015」@恵比寿LIQUIDROOM 15.12.22
昨日はフレデリックのライブを観に恵比寿まで。 最近、とみにフレデリックの楽曲を聴いてたりする訳ですけど 約8カ月ぶりのライブ参加&ワンマンは初・・・って事でかなり楽しみにしていた公演でした 初の全国ワンマンツアー、との事でしたが全箇所ソールドアウトしたそうです 正に破竹の勢いで進み続けるフレデリックですが、...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第2話「ありがと!」 感想(週刊少年サンデー 2016年4・5号)
2話目です。 先週分は何度も読み返しました それこそ電車の中でも読み返したくらいなんですが(笑 いや~実にニヤニヤ出来るラブコメで良かったです 相当久しぶりにサンデーのアンケートなんかも出しましたが・・・ 頑張って欲しいですね...
View Articleボクガール91話、もぐささん 87話感想ほか(ヤングジャンプ 2016年4・5号)
今年最後のヤンジャンです 振り返れば今年は辛い時・・・具体的に書くと深夜を大幅に過ぎて残業した時に、 始発の電車を待つ間に買ってあったヤンジャンでワクワクしながら「ボクガール」を読んで 瑞樹の可愛さ、あいくるしさに心から救われた事を思い出しますね あれもまた貴重な体験でした そして、来年もまたお世話になりたいですね 来年もヤンジャンを読んで色々キュンキュン出来ればなあ、って思ってます。...
View ArticleRADWIMPS「RADWIMPSのはじまりはじまり」@幕張メッセ国際展示場4-6ホール 15.12.23
RADWIMPSのデビュー10周年公演に行って来ました。 10周年ツアーのファイナルだし、 ヒット曲をバンバン連発する類のライブになるんじゃないかなあ、って思ってたら 意外とシングル曲は少なめで割と昔の曲が多くて、でもヒットチャートで1位を取ったような曲は抜け目無く入れてたりして・・・という...
View ArticleDECAYS「Red or Maryam」@新宿BLAZE 15.12.24
イヴの日はDECAYSのライブを観に新宿へ。 DECAYSとは、DIR EN GREYのDieさん、MOON CHILDの樫山圭さんを中心に組まれたバンドで そこに何故かTHE NOVEMBERSから小林祐介も参加しているという(笑 かなり異色の・・・バンドだと思います。ええ。 勿論THE...
View Article今村朝希「ネガティブ使い魔幸森さん」 感想(コミックキューン 2016年2月号)
大好きな「ぼっち日和。。」の今村朝希先生の新作読み切りが掲載されてたのでついその場で買ってしまいました。 「ぼっち日和。。」終了以降、ネット上で漫画は発表されてましたけど こうやって紙の雑誌に載るのは相当久しぶりな気がします その間にも今村さんのブログをチェックしてたり、 更新が止まって心配な気持ちになったり(笑 色々あった訳ですけど、...
View Articlecosmon『cosmon 忘年会☆』@下北沢ピカイチ 15.12.29
昨日はcosmonのライブを観に下北沢へ。 ええと、これが2015年のライブ納めでした(俺の) 今年も一年自分のライブレポを見て下さった皆様ありがとうございます・・・という気分ですが やっぱり、その、現場に行かなければ分からない事や、生で体験したからこそ新しく感じる衝動なんかもあったりするので...
View Article2015年を振り返って~「反省」と「これから」
今年の、2015年の最後の記事です。 書かなきゃいけない事、というか書きたい事は山ほどあるんですが・・・ まずプライベートの話で申し訳ないんですが今年はとにかく折れっぱなしの一年でした なんかもう365タテされたような一年で(笑 そりゃもう酷い年でしたよ 趣味はいつも通り充実してたんですが、 それ以外はもう失敗アンド失敗アンド失敗アンド失敗アンド失敗(以下エンドレス)な年でね...
View Article2016年 謹賀新年のご挨拶
by 西京BOY 2016年あけましておめでとうございます。 一体何がめでたいのか(略 という事は置いといて まあ、意識を切り替えるにはちょうど良い、誰にでも均等に与えられる「機会」だとは思います 意識と言う観点から話すと、人は頑丈で逞しいようでいて実は脆くてか弱い生き物だと思ってます...
View Article2016年 冬の新作アニメチェック!
恒例のアレです。自分が観る用。尚、録画予約だけで観るのが遅れる事も多々あります・・・。 1月5日(火) プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ 東京MX 12時30~ 1月6日(水) 無彩限のファントム・ワールド 東京MX 12時~ ハルチカ 東京MX 1時35~ 1月7日(木) アクティヴレイド 東京MX 10時~ 少女たちは荒野を目指す 東京MX 10時30~...
View Articleバディストライク 第7話「捕手」 感想(週刊少年ジャンプ 2016年5・6号)
新年一発目。 野球は投手が大きなウェイトを占めてる・・・というのも正直あるとは思いますが、 それと同じくらい「打てなきゃ勝てない」というのもあると思います 実際に昨夏の甲子園でベスト4に残ったチームは総て打撃に秀でてるチームで、むしろ打撃のが大きかったチームもありました あと広島カープは ただ、捕手が投手の生命を握っているというのはその通りでしょうね...
View Article【深淵にようこそ】ぜんぶまとめてボコボコりんッ!/知るかバカうどん 感想~知るかバカうどんの世界へ~
この本の表紙を眺めてるだけで悲しい気分になります。 あまりにショッキングな為載せるのは控えますけど。 読んでてどうしようもなくモヤモヤする やり切れない気持ちにさせられる 今現在最もそういう感情を喚起させてくれる作家さんかもしれません 最初に書いときますがこの記事では完璧に「薦める」という行為を拒否しますよ(笑 だって絶対に好き嫌いが分かれるタイプの・・・・人に因っちゃ受け付けない作家でしょうし...
View Article天野めぐみはスキだらけ! 第3話「ほらよ」 感想(週刊少年サンデー 2016年6・7号)
新年一発目の「天野めぐみ」でございます いつも感想を読んで下さる皆様ありがとうございます 今年も応援していくのでよろしくお願いします・・・うん。 取り敢えずは毎週アンケ出して二度目の表紙とか巻頭が目標ですかね(笑 単行本も出ると思いますし、色々な意味でめぐみに期待しましょう。 実家でだらしない女の子大好き(ぉ 今週は、この手のラブコメ恒例の実家で親を巻き込んでのニヤニヤ模様でした...
View Article