猫嫌いの克服。 「妹りれき」7話/週刊少年サンデー2019年8号
カワイイ。 女子で、 猫が苦手・・・というのは珍しい気がしますが、 世の中には動物きらいな人、トラウマがある人も少なくないですからね 正直そんな猫を前に色々と挙動不審になるいくみは可愛かったです しかも、...
View Article深淵に向かう君。/アクタージュ 第50話「阿良也と巌②」 感想(週刊少年ジャンプ2019年9号)
無理する阿良也可愛い。 この話数で描かれてる事って真理だと思うんですよ 阿良也は他人の嫉妬の感情だったり、全力で何かに邁進する気持ちを理解してないようだったけど、 正直人間そこまで極端な差異のある生き物じゃないから本当はどんな感情だってあるはずなんですよね...
View Article瞳に映らない私。/ナースエンジェルりりかSOS 第4話「小さな友情のはじまり」 感想
犬になりたい。 誰もが見て見ぬ振りするか追い出そうとする捨て犬、 それを自ら「私が飼う。」って宣言した時点でりりかの計算の無い「優しさ」・・・が機能していたのかもしれません そう、それは同時にみんなを救うナースエンジェル足り得る資質の表現でもあったように感じました...
View Articleときめきの作法。/水女神は今日も恋をするか? 6話感想(週刊少年サンデー2019年9号)
安定のアクレア様。 しかし、新連載3回目なのに「6話」ですか・・・ 本作がどんだけサービス精神旺盛だったのかがよく分かります そんで、個人的にはこの漫画、自分がただ好き~ってだけではなく「ヒットしそう。」って思うんですよ...
View Articleその豊かな膨らみに・・・。 「妹りれき」8話/週刊少年サンデー2019年9号
カワイイ。 うーん、こういうエッチなネタは大好きです エッチっていうか、俗的なネタっていうか・・・ パーカー脱げ、と言われてムッとするシーンはラブコメ的に大好きです! 内心「無神経!」って思ってるとしたら相当グッと来るシーンですよね まあ実際は違う理由なんですけど、妄想するのは自由ですから。 というか、贔屓目抜きにしても、いくみ、可愛過ぎです・・・! そんで、 今週はネタも秀逸でした...
View ArticleMOMO-the blood taker- #001「V」 感想(ヤングジャンプ2019年9号)
始まった! 俺が大好きな漫画、「ボクガール」の杉戸アキラさんによる新連載「MOMO-the blood taker-」が連載開始した。 実はここに至るまでの読切の感想も書いているんですが、連載となるとそれこそ2年半ぶり・・・になるんでしょうか それだけでちょっと感慨深いですが、...
View Article2月は毎日更新する(宣言)。
1月は、3日も更新しない日があった。3日「も」。 いや、っていうか、複合ブログなのに1日1記事なのも本当はおかしいんですよ おかしいんですけど、どうにも最近は体力が持ってくれないんです だからいつでも読めて書きやすい漫画の記事が中心になるんですね でも、 10年前の自分のブログみたら1日3記事更新してたりもするんですよ 逆に「いや、そっちのがおかしいだろ?」って思ったりもするんですけど(笑...
View ArticleDINER 第61~62話「Reminiscence&Remodeling④、⑤」感想
正直、面白い。 面白いっていうのは、ギデオンらしき人物が出て来たこと、 (ボンベロの)親父の表情とかが不穏さに満ちていてこれから更なる「悲惨」が生まれそうなこと・・・なんですが、 なんでしょうね、今は「みんなに認められた」「兄貴分が出来た」とかのプラス要素?が、 この先逆にマイナスになっていきそうな予感があって、...
View Article通知の不具合~からの最近のブログ論。
どうも、 ブログ記事をツイッターで通知すると関係のないプロフィールの画像が出て来てしまう不具合?が発生して、 折角苦労して上げた記事を宣伝出来なくて少々困ってしまっている っていうか、 何度も試してしまったので、 傍から見たら同じ画像何度も上げてる???な人だったでしょうね ちょっと恥ずかしいですよね・・・笑 まあ別に、 必ずしも、、、という訳ではないんですが、...
View Article祝!1周年&プレイボーイ初上陸!!/アクタージュ 第51話「立ち方」 感想(週刊少年ジャンプ2019年10号)
今週はジャンプで表紙&巻頭カラー、プレイボーイで裏表紙&袋とじだ!! うーん、こうやって「普通に」表紙になってるのを見ると感慨深いですね 正直、連載当初ここまで人気漫画に成長するとはあまり思ってなかったんですが、 デスアイランド編から加速度的に面白くなっていつの間にか若手有望株に育ってましたね それもこれもやっぱり主人公の夜凪景ありき・・・なんだと思います 洗練とされたハッとする美少女、...
View Articleみんなが働かない世界。/ナースエンジェルりりかSOS 第5話「輝くちから失わないで」 感想
安奈もかなり好きです。 これまでのダークジョーカーは大体武力行使による制圧が主でしたけど、 今回は誰もが好きで安くて食べやすい「クッキー」を使って気力を奪う・・・という搦め手による攻撃でした...
View Article二人は恋人!?/湯神くんには友達がいない 第78話 感想(週刊少年サンデー2019年10号)
この表情がイイ。 まず、平楽の回答は格好良いと思いました 公演に来た理由は「ファンがいないから(少ないから)」・・・これ以上に格好良い理由も他にないでしょう あの年齢で、固定ファンが既に大勢いる中で、それでもまだ刺激を求めて新しい場所で自分を奮いにかけていく・・・...
View ArticleMOMO-the blood taker- #002「まだ生きていたい?」 感想(ヤングジャンプ2019年10号)
吹き飛ぶ腕。 前回、 初っ端からラスボスを追い詰めたが、 全ては彼の手の平の上・・・だったらしい 両腕をもがれ、対抗手段はなく、ただただ死んでいく主人公。。の様はとっても絶望感があって良かったです。 恐らく、彼らは不死ゆえにこういった「余興」を愉しんでるんでしょうね...
View Article多趣味の弊害。
自分は正直、多趣味なんですよね 「どれか一つに集中」という事が出来ない だから、なんというか、結果的に中途半端になっちゃうんですよね でも、 なんか一つのことにずっと集中してると、ふと全く違う何かを求めてしまう癖があるんです 本当は、ブログもツイッターも一つのジャンルに絞った方がいいんでしょう でもそれがこういう活動を始めた時からずっと出来ない それは「自分らしさ」ではあるけれど、...
View Articleみんな急いでる。/アクタージュ 第52話「カーテンコール」 感想(週刊少年ジャンプ2019年11号)
美しい。 阿良也の想いはやっぱり「依存」だったのだと思う 故人やもう会えない人に固執する時間は未練がましくて、厳しい言い方をすれば無駄な時間だ だけど、先週カムパネルラが何も言わずに見守っていた行為自体がそれすらも肯定していたようにも思える...
View Article今日のセイヴァーの大会。
今日は恒例の「ヴァンパイアセイヴァー」の新人大会があった。 結果は、 今回は決勝のトーナメントに上がれず、 敗者復活トーナメントの最終試合で負けて終了・・・という悔しいものでした 正直、ここ数か月ずっと優勝戦線に(一応)絡んでただけにショックな気持ちもありましたけど、 同時に苦手キャラを上手く攻略出来ない自分にも気付かされてその意味ではタメになった大会でもありました。...
View Article冷酷さの条件。/DINER 第63話「Reminiscence&Remodeling⑥」感想
やはり人間、 ずっと殺伐とした感情では生きてはいけないんだと思う どうしても「家庭を持ちたい~」とかの純真な感情が生まれてしまって、 そこに「甘さ」が必然的に生まれてしまうんでしょう でも、 逆に言えばそれが“普通”なんですけどね ずっと誰かとギスギスした関係や空気の中に身を置いてると流石に参って来るでしょう?...
View Article体調不良
今日はちょっと体調が悪いのでブログをお休みします 本音を言えば睡眠の時間を増やしたいので・・・。 すいません。 でも結局、更新数増やせてないですし色々とダメダメですね。。 かつて自分のブログを「好き」と言ってくれた人々にホントに申し訳ないことしてるわ。 ごめんなさい。明日はもっと頑張りたい。
View Article既に両想い?/水女神は今日も恋をするか? 8話感想(週刊少年サンデー2019年11号)
カワイイ。 この漫画は面白いと思う。 とにかく読んでると純粋にニヤニヤしてしまうのですが、 多分もう現時点でほぼほぼ両想いみたいな状態だからこそ安心して読めるんじゃないかなー、って思う なんかもうオートマティックに二人のノロケを楽しめばいいだけ、みたいな。 おまけに、...
View ArticleMOMO-the blood taker- #003「わたしの眷属」 感想(ヤングジャンプ2019年11号)
むむむっ!? 2週続けて30代後半のおっさんがグロ吸血鬼とひたすら闘っている漫画・・・だったのに、 いきなり(見た目)ロリ少女とベッドの上で情事のような何かを行っている。。 この振り幅よ。 勿論、情事と言っても未遂(当たり前)で、ある種不可抗力のようなものなんですが・・・...
View Article